帯状疱疹ワクチン|守口市の循環器内科 ちはるクリニック|予防接種

帯状疱疹ワクチンビゲンとシングリックスのどちらを選べばよいのでしょうか?

帯状疱疹って?

帯状疱疹は、水ぼうそうにかかったことがある人に起こりうる感染症です。水ぼうそうの原因となる水痘・帯状疱疹ウイルスが、体内の神経節に潜伏していたものが、免疫力の低下などで再活性化すると発症します。

加齢などによる免疫機能の低下が発症の原因となることがあります。50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。

疲労やストレスなども発症のきっかけになります。
また、糖尿病やがんなどの免疫機能が低下する病気が原因になることもあります。
特に高齢者は重症化しやすく、神経痛が長期間残ることもあるので注意が必要です。

日本人成人の90%以上は、帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏していると言われています。

発症すると、皮膚の症状だけでなく、神経にも炎症を起こし、痛みが現れます。
神経の損傷がひどいと、皮膚の症状が治った後も、痛みが続くことがあります。

帯状疱疹の症状は?

神経痛

皮膚に発疹が出る前から、身体の左右どちらか片側に沿ってチクチクしたりピリピリしたりするような強い痛みやかゆみがあります。この痛みは夜も眠れないほどになることもあります。

発疹

数日から10日ほどで、神経に沿って帯のように赤い発疹が出現します。発疹はブツブツと盛り上がっている場合もあります。

水ぶくれ

発疹の中に水ぶくれ(水泡)ができます。水ぶくれは大小さまざまで、1週間ほどで自然に割れてかさぶたになります。

かさぶた

水ぶくれがかさぶたになってから3週間以内には治癒してきれいな皮膚に戻ります。場合によっては傷跡が残ることもあります。

帯状疱疹後神経痛

皮膚の症状が治った後でも、神経にダメージが残ってしまい、長期間にわたって激しい痛みが残ることがあります。高齢者や重度の帯状疱疹患者に多く見られます。
帯状疱疹は顔や首、胸や背中、腰や下腹部、腕や足など、身体のあらゆる部位に出現する可能性があります。顔や耳に出現した場合は、目や耳の障害を引き起こすこともあるので注意が必要です。
50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち、約2割は3か月以上痛みが続くとされています。

予防はできるの?

帯状疱疹を予防するためにはワクチンが有効です。現在、日本ではビケン(弱毒生水痘ワクチン)とシングリックス(不活化ワクチン)の2種類のワクチンがあります。どちらも帯状疱疹の発症や重症化を防ぐ効果がありますが、特徴や違いがあります。

ビケン(弱毒生ワクチン)とシングリックス(不活化ワクチン)の違い

ビケン(弱毒生ワクチン) シングリックス(不活化ワクチン)
対象者 50才以上の方が対象
免疫不全状態の方
(免疫機能に異常のある疾患や免疫抑制をきたす治療をされている方)には打てません。
50才以上の方が対象
免疫不全状態の方にも接種が可能。
効果
  • 発症予防効果は約50%程度です。
  • 帯状疱疹後神経痛の発症を3分の1に抑える。
  • 約5年で効果が失われます
  • 50歳以上の人で約97%、70歳以上の人で90%程度と高い発症予防効果。
  • 帯状疱疹後神経痛の予防は約88%とこちらも高い発症予防効果。
  • 約10年効果が持続します。
副反応 注射部位の発赤や腫れ 注射部位の発赤や腫れ
※発生頻度や程度がやや高い。
接種回数 1回 2か月あけて2回接種が必要
6か月以上あけると効果が低下する
可能性があります。
追加投与 5年以上経ったら追加投与可能 9~10年で追加投与を検討

費用について

ビケン:8,800円
シングリックス:1回23,000円
どちらも予約が必要です。
受付かお電話でご相談ください。

帯状疱疹は早期治療が重要です。抗ウイルス薬を使ってウイルスを抑えることで、急性期の皮膚や神経のトラブルを軽減し、後遺症を予防することができます。

ページの先頭へ

電話で予約する